自分の 考え・気持ち を整理する方法

atama wo kakaeru一般の人

勉強や恋愛、バイトなどやることが多くて、頭の中がパンクしそう。

思い、考えを整理する良い方法があるよ。一緒に見ていこう

  • 自分の考えが、まとまらなくて、困っている
  • やることが多くて優先順位がつけられなくて困っている
  • 簡単に解決する方法を知りたい            そんな皆さんにおススメです。

この文章を読めば、上にあげた悩みが解決します。ポイントは以下のことを実行することです。

  • とにかく書き出してみよう。
  • 次に表にしてみよう
  • あとは実行するのみ

皆さんも、いろいろ考えているんだけど、なかなか考えがまとまらない。

あれこれ考えすぎて、時間ばかり過ぎていく。〆切りが近づいて、あせってしまい。さらにどうしていいかわからなくなる。。。

そんな悪いループにはまってしまうことはないでしょうか?

あたくしの場合は、「あれをこうして、これをああして、、、」

なんて考えているうちに、訳がわからなくなってしまうことも多いです。

いわゆる堂々巡りというヤツですね。

今日はあなたの頭の中を整理し、考えをまとめる。そして実行に移すための方法について書いてみようと思います。

1.とにかく 書き出し てみましょ。

書き出すツールは 紙 でも、スマホ・PCのメモ帳でも なんでも構いません。

とにかく、思ったことをすぐに書けるよう、

書き出す媒体いつも、そこにあるという 環境作りが重要です。

「何かを考えている」ということは、多くの場合、「解決すべき何かがある」 ということです。

しかし頭の中だけで考えていると、多くの場合、シャボン玉のように、脈略の無い思いが、浮かんでは消えを繰り返しています。

頭の中は 収拾がついておらず、混乱した状態のことが多いです。

何を、何のために考えているかが、わからなくている事も多いハズ。

書くことの1番のメリットは

自分の思い、考えていることを客観的に観ることができる ことにあります。


書いているうちに、新たな発見がみられ、自然と解決策が浮かんでくることがあります。

殴り書き、単語の羅列でOK。徐々に文章化していきましょう。


はじめは、その時に思いついたキーワードや、ひらめき、また、モヤモヤした感情などを書くだけでも良いです。

書く事に慣れてきたら、
解決策を考えたい時は「どうしたら(いいの)?」という言葉を唱えながら書いていていきます。

不思議なことに自然と解決策が思い浮かんできます。

そして、またその思い浮かんだ言葉に対して、「どうしたら(いいの)?」と唱えることを最低3回、可能なら5回繰り返すと解決策が具体的に思い浮かんでくることが多いです!!

原因を探りたい場合は「どうしたら(いいの)?」という言葉を「なんで」に置き換えてみましょう。

そして、これも3回、できたら5回繰り返していきましょう。

問題の本当の原因が浮かびあがってきます。

2.複数の選択肢から選択する場合・・・表を作成してみよう

メリット・デメリット表をつくる。別名メリデメ表とも呼ばれています。


例えば、今日の夕飯は 「回転ずし」か、「焼き肉」 で迷っているとします。

こんな感じの表を作って記入していきます。左端は案、上段はメリット・デメリットの枠をとります。

この表の作成も奥深いようで、様々な作り方があります。

今日紹介したものは、「1番簡単で一般的」 な作り方です。

これを機会に「表の作成」に目覚めた方は、ぜひ深堀していってください。

考え方が整理され、問題解決能力がアップすること請け合いです。

3.やること一杯で、優先順位がつけられない!!

優先順位決定シートを作ろう!!

そんな人に絶対的に!お勧めの方法は以下の表を作成します。 

あら不思議。今のあなたにとって優先順位の高い事柄に順位が自然と浮かびあがってきます。目で確認できる、つまり「見える化」するための優れものの表です。


峠さんの雑記ブログ から転載させていただきました。

実際の作り方、使用方法は峠さんのブログに詳しく書いてありますので、そちらをご覧ください。

出典:峠の雑記ブログ 優先順位のつけ方

時間も、手間もそんなにかからないのに、効果抜群です 実際にやってみてください。

4.本を読む、ネットで検索する。

これも日常的に皆さんが良く行っていることですよね。

初めてのことを実行する時には経験がないので、わからないこと だらけです。

事前に備えようと思っても、経験していないので、対策を立てることができません。

そこで、皆さんの多くはネット上で体験談や、まとめサイトの解説などを読み、大まかなイメージを膨らませ、予行演習をしているかもしれません。

検索された情報をうまく使えば、時間とお金の節約につながることも多いです。

しかし情報の信頼性に疑問があったり、切り口がユニークすぎて、自分にうまく適合させることができない場合もがあります。

また、自分の意図する検索結果にたどりつくまでに、時間がかかってしまうことも多いです。

気が付いたら貴重な時間を失っている ということになりかねません。

ですから、可能な限り、その分野で定評のある本を、複数冊購入することをおススメします。

お金が無くて、または、必要な本が多すぎて全部は買えない!という人は図書館で借りて読むのも良いでしょう。

あたくしも図書館は良く利用しています。

5.経験のある人に相談する

相談できる人が身近にいる場合は、相談してみましょう。

人によっては先ず相談する!という人も多いはず。

相談すると、「自分の思い、考え」 を客観的に観ることができます。

堂々巡りしていた事柄が、対話することで整理されていきます。また誤った情報に基づいて判断していたことに、対話の中で気付くことも多いです。

その他、自分には無い視点で物事をみることが可能となります。そして解決のための新たな視点を手に入れることが可能となります。

何よりも、心が楽になります!!気持ちが軽くなります。

たとえ、問題自体は解決しなくても、気の置けない友人と話すことにより、

「なんだか気持ちが軽くなった」なんてことは、多くの人が経験しているのではないでしょうか。

最後に

今日は 自分の考えを整理する ということで、文をすすめてきました。

1番のお勧めは、はやはり「書き出すこと」です。簡単で費用もかかりません。

A4の紙(あたくしはこれを使ってます)やノート、スマホ・PC上でもかまいません。自分の考えていることを言語化、見える化することは考えの整理の第一歩です。

頭の中では考えているようで、脈略の無い思いが浮かんでは消えを繰り返しています。

シャボン玉のように浮かんでは消える、思い、アイデアを文字という形にし、文章化、表に起こすことで、あなたの考え、思いは 1つの検証可能な「思考」となります。

あとは実行するのみです。

この「考えの見える化」を実施することにより、その後の結果の考察も可能となり、精度の高い、改善策をだすことも可能となってきます。

ものぐさなあなた!

脱モヤモヤ の第一歩は 「書くこと、文字に起こすこと」です。

是非お試しあれ。
   

コメント

タイトルとURLをコピーしました