運転免許 高齢者講習 認知機能検査の問題はこう解く!

Driver's license renewal procedure for those aged 75 and over一般の人

運転免許の更新の時期だな。75歳超えてるから、なんか面倒な手続きが増えるみたいだよ。

そうだね。特に認知機能検査の合格が必須になったのは、気が重いね。

記憶には自信がないんだよな。昔から。

この記事を読めば、大丈夫。

  • 車の運転ができるできないは、高齢者にとっても死活問題!
  • でも、免許更新の時に認知機能検査があり、突破できるか不安です。
  • そもそも、認知機能検査ってどんな検査なのかを知りたい。

こんな悩みを持つ、高齢者の皆さんにおすすめの記事です。

この記事の内容は
  • 認知機能検査のイラストの効率の良い 暗記方法 がわかります
  • 認知機能検査の概要がわかります。
  • 免許更新にぐっと近づきます。

 作業療法士は高齢者や障碍を持った方の自動車運転に積極的にかかわってます。

 運転免許制度の在り方についてもメンバーとして関与しています。

75歳以上の方は認知機能検査が必須となりました。

該当する年齢の方はご存じかと思いますが、運転免許更新のための講習を受けるための要件として、「認知機能検査」を受けることが必須となりました。

最近の高齢者の車の事故は、
・「高速道路を逆走する」
・「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」

というようなものが多く報道されています。

いずれも認知機能の低下による、状況判断能力の低下が原因と考えられています。警察も高齢者の事故を減らす対策として認知機能検査の実施に踏み切りました。

認知機能検査ってどんなことをするの?

検査項目は、

  1. 時間の見当識
     ―現在の年・月・日・曜日を答えます
  2. 手がかり再生
     ー「記憶力」の検査です。16種類の絵を記憶して何が描かれていたかを回答します。

検査にかかる時間は30分で、費用は1,050円です。この検査に合格しないと、高齢者講習を受講することができません。

どのような問題に答えるの? 簡単に流れを説明します。

1.記憶力を問う問題

1枚に4つの物(体の部分:生き物:道具:野菜・果物)が描かれたイラストが4枚あります。合計でイラストの数は16個となり、それを記憶します。

Cognitive function test illustration pattern A
1枚目:出典警察庁
Cognitive function test illustration pattern A-2
2枚目:出典警察庁

またこの16個のイラストはA~Dの4つのパターンがあります。どのパターンが、当日採用されるかはわかりません。

テスト前にこれらのイラストを完全に覚えようとすると、16×4の合計64個のイラストを覚える必要があります。

Cognitive function test illustration pattern A-3
3枚目出典:警察庁
Cognitive function test illustration pattern A-4
4枚目出典:警察庁

しかし、実際はテスト前に完全に覚える必要は全くありません。でも、このようなテストはとても緊張するものです。

またテストの形式に慣れておかないと、テスト形式を理解することに意識をとられ、テストの時に「記憶することに集中できない!」なんてことにもなりかねません。

イラストは広く一般に公開されています。つまり、この検査は解答が予め公開されている検査です。ただし、

  • どの図柄が出るか、わからない。
  • また覚える数が64個と多い。

という特徴がある検査です。決して簡単だと言い切れる人ばかりではないと思います。

ですから、できるだけ事前に覚えておき、「大切な運転免許の更新ができない」なんてことにならないように、万全な備えをしておきましょう。

覚え方は 語呂合わせ がおススメです。

・語呂合わせ、ストーリー法で覚えましょう。関連の無いイラストをただ、覚えることは困難です。

ちょっと変てこな話になってしまいますが、以下のような語呂合わせをつくりました。とにかくインパクト勝負です。印象に残らなければはじまりません。

ポイントは具体的にイラストを頭に描きながら、1つの物語として覚えることです。

パターンA

  • 1枚目:を澄ますと、ラジオ から オルガンの音で再現した 大砲 の音が聞こえてきました。
  • 2枚目:てんとう虫 が背中に乗った ライオン が、 でいためた タケノコ を食べていました。
  • 3枚目:ブドウ を持って バイク にまたがった スカート をはいた女性。定規で膝上を測りたい。
  • 4枚目:バラ をくわえたがいる ベッド があり、ペンチで解体した。

パターンB

  • 1枚目:あなたの には 戦車 と勇壮な 太鼓 の音をならしている ステレオ が映っていた。
  • 2枚目:やかん の柄ににとまっている トンボ を トマト のような目をした ウサギが狙っていた
  • 3枚目:飛行機 のパイロット(万年筆)レモン の柄の コートをまとっていた。
  • 4枚目:ユリ をくわえたペンギン がいる ハンマー でこわした。

パターンC

  • 1枚目:親指をひき 機関銃電子レンジ で温めた
  • 2枚目:背中に セミ が載っている で蒸した トウモロコシ を食べている
  • 3枚目:メロン をつんだ トラックドレス の女性が運転。ハサミで ドレス を切った
  • 4枚目:チューリップ 模様の羽の クジャク が、椅子 にたっており、ドライバー で分解した

パターンD

  • 1枚目:テレビ には アコーディオン を弾く を持った侍が映っていた。
  • 2枚目:背中に カブトムシ が載った 包丁かぼちゃ を切ってたべていた。
  • 3枚目:パイナップルを食べながら ヘリコプター を操縦する ズボン の女性を でえがいた。
  • 4枚目:ひまわり を食べるが、ソファー にすわっていた。 で切った

てがかり再生

先ずは「ヒントのかかれた解答用紙」に先ほど暗記したもの名前を記入していきます。ヒントがあるので思い出しやすいのではないでぢょうか。

介入問題

次に、介入問題という、判定には一切関係の無い問題を解きます。これは、時間をおいても、先ほど覚えた記憶が保持されているかを評価するためです。要するに時間稼ぎのための問題?課題です。  

判定には一切関係ないので、適当にペンをうごかし、 一生懸命、イラストを暗記しているのも良いかもしれません。

自由回答

上の問題を終えたところで、ヒントなしで16個の物の名前を書きます。ちょっと意地悪ですね。

2.時間の感覚を問う問題

検査当日の日付を答えます。 年 月 日 曜日 直前に覚えておけば大丈夫ですね。

最後に

75歳以上の方の免許の更新は複雑で、制度を理解するためにも、しっかりと頭を使う必要があります。

また実際に若い方と比較しても、免許更新のための「手数」も多くなっています。

このあたりから、政府の高齢者に対する免許返納へのプレッシャーを感じました。

この記事の語呂合わせを利用して是非免許更新を成功させてください。

くれぐれも安全運転で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました